ホンマの薪ストーブ買った 1
キャンプを始めると、やはり興味が出てくるのが薪ストーブ・・・ いや、冬キャンプ。
時々目的と手段を間違えそうになるけど欲しいものは欲しい。 と言う訳で薪ストーブを買った。
ただ、薪ストーブも買えば終わりではないので他にも用意。
火災防止に水を入れるバケツ・・・
灰搔き
スコップ
革手袋
いずれ、ウオータージャグを買った時には台に使えるけど、今回は椅子の代わりの踏み台
一つじゃ不便だったので以前買ったのと同じテーブル
・・・
関係ないのも混じってるけど、物欲万歳。
モノが揃ってくると、使いたくなるじゃない?
そして急な仕事で休日出勤が2回あったので、上司と交渉。
日曜日の休みにくっつけて、3連休をゲット。
薪の代わりに、いいかげん片付けてない部屋から段ボールを回収。
足りなければ現地で買うか調達。
高速道路、渋川伊香保ICが大渋滞。 目的地は渋川の『ひするまキャンプ場』なので、出口は次のIC
キャンプ場近くのコンビニで気が付いたら、ちょうどマイカーの走行距離が10万km
相変わらず、キャンプ場のある集落に入るのに通行を躊躇する橋。
今回は写真を撮っている人が居るので、ちょっと待つ。
待ってたら、SLが通過していった。
(割と素で驚いた)
僕も今度写真を撮りに行くかな・・・
到着!!
結構、利用客が多かったので心配したけど、少し狭いながらも良い場所が空いてた。
早々に設営完了!!
この場所、砂地で柔らかいな・・・もう少し長いペグが欲しい・・・
で、これから本命の薪ストーブさんに登場願います!
組み立てつつ扉を外して
この薪ストーブを買った人が一緒に購入する率が非常に高いという窓付きの扉に交換。
やってみると丁番の針金は上に抜くんじゃなくて、下方向に抜くのが楽みたいね。
少し前にバケツは通販で買ったけど、昨日仕事を定時で上がってホームセンターに行ったときに見つけた『消火用』と書かれたバケツを発見!
これ!
これだよ!!
欲しかったのはこういうバケツ!!
って、今だからテンション高めに書けるけど・・・この写真を撮っている時は体中が痛かった・・・
実は前のキャンパーが残したのか、子供がいたずらしたのか・・・地面すれすれで枯葉に隠れる感じでガイロープが張ってありまして・・・
水を汲んで戻ってきたときに足を引っかけてコケました。
水は被るわ、泥だらけになるわ、新品のバケツは歪むわ、体は痛いわ・・・
とりあえず服を干して乾かしつつ、着替えて再開!
お!
良いね良いね!
ステンレス製の筐体が飴色に変化するのを眺めつつ・・・
おでんの準備
ある程度準備ができたら、ストーブに乗せて再加熱。
乾杯!
あなたにおススメの記事
関連記事