ホンマの薪ストーブ買った 2

Yaa

2018年12月26日 10:37



そうそう、将来的にはウオータージャグの台に使いたくて買った踏み台。
今回は火の番や調理時の椅子になってもらってるけど・・・立ったり座ったりは楽なんだけど・・・尻が痛い・・・
何か100円ショップでクッションでも買うか・・・
そういえば、ニトリで木目調のクッションがあったような・・・?
地面が砂地なので、踏み台の脚がめり込む・・・

やはり椅子として使うには向かないか?



順調に段ボールを燃やしつつ、今回の隠れキャラ的な存在に登場してもらいます!!



羽釜!!

今回のために買った訳では無く、購入は5年位前。 ご飯が美味しく炊けるとのフレーズに惹かれて近所のホームセンターで購入。
結局、買ってはみたものの使う機会に恵まれず箱から出すこともなく置きっぱなしに・・・

それが、キャンプを始めた事で飯盒を買おうとネットを見ていた時に、羽釜の存在を思い出しまして・・・「下手に飯盒買うより良いんじゃね?」・・・となりました。



微妙にストーブの淵と干渉しますが、許容範囲。
・・・使える・・・



ご飯が炊けるまで、ホットサンドメーカーで肉まんをサンドしたり、おでんを摘まみ食いしたり・・・



とりあえず、ご飯はパサパサに仕上がってしまい、頑張って食べる事に終始。写真を撮り忘れる事態に・・・

この後、しばらく携帯で小説を読んだり・・・ビールを飲んだり・・・散歩したりしつつ

あまりお腹は空いてないけど、夕飯の準備を。
もう一度、羽釜で炊飯に挑戦。



今回はそこそこ食べられる仕上がりに。

おしゃれキャンパーさんに憧れつつ、薪ストーブに乗せる洒落たケトルを探している時に思い出した。
15年くらい前に前に、岩手の盛岡で買ってきた鉄瓶の存在。
5年ほど前に一人暮らしを始めた時に実家から持って来たけど、あまり使わなくなって埃を被ってたんですよ。



洋風のケトルばかり探してたけど、鉄瓶・・・悪くない。

この空間だけ、微妙に昭和時代的な『和』になった。
・・・この路線も悪くないかも・・・


あなたにおススメの記事
関連記事